SD-330用ベランダのカウンターポイズを鉄パイプに変更
2017.02.12
今日も朝からエンジン全開です。
ここ数日アンテナやカウンターポイズのことしか考えていません。(苦笑い)

昨日、余っている同軸ケーブルをカウンターポイズに利用しようと思っていましたが、鉄パイプに変更しました。
理由は、昨日の作業の中でSD330のGNDをアンテナを振り出すためのポールマスト縦横2本に網線で接続するだけで、カウンターポイズ無しでも18MHz以上のBANDのSWRが下がったことからヒントを得ました。
長さも大切だけど、体積も影響するのだと思いました。

SD330はモービルホイップアンテナで、車体をGND(体積)として使うのが本来の使い方です。
ベランダの床に鉄板を敷き詰めて体積を確保するのも一興ですが、"アースマット"のように失敗した時に心が折れるのが嫌なので、今回は安全策を取りました。

そう、ベランダの外壁と床から15cm程度離した位置に張ると効果抜群のカウンターポイズを、"線"ではなく"鉄パイプ"(体積を稼ぐため)に置き換える試みです。

早速、秋葉原に出向いて1.8mの鉄パイプを4本買ってきました。
本当は3m程度のパイプ(カウンターポイズと同じ長さ)が欲しかったのですが、売ってなかったので、1.8mのパイプを途中で短絡させて3mの長さを確保します。

結果は、ビンゴでした。
3.5MHzから18MHzまでSWRが気持ちよく1.1までストンと落ちます。
(21MHz以上はSD330のエレメントを延長しているので絶対に落ちません)

余計なノイズを拾いそうなので、"線"のカウンターポイズ5本は撤去しました。
あと、もう1本パイプが置けそうなので、後日買ってきて"鉄パイプのカウンターポイズ"を増やすとしましょう。

カウンターポイズを変えて、聞こえ方は特に体感するほど変わらないと思いますが、
接地アンテナの肝であるGND(足腰)が強くなったと思いますので、きっと力強い電波を出してくれるでしょう。(多分)

・振り出し用のアンテナマストと"鉄パイプのカウンターポイズ"を網線で接続
アンテナマストと鉄パイプのカウンターポイズの接続

・途中、網線で短絡
鉄パイプのカウンターポイズ

・強風と雨の日にもQRV出来るように垂直にしたSD330、右側がパラボラアンテナの取り付け金具を利用してベランダに固定したSD330の延長エレメント用の釣り竿、正面のタワーマンションは西アフリカへのS/P方向
SD-330と釣り竿を利用したエレメント延長
2017.02.12 15:29 | URL | Equipment | Track Back (0) | Comments (9)
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
JR4PUR/JH1CZL 中田 - 2021年02月11日 21:33
こんばんは。お役に立てて何よりです。
アパマンハム駆け出しの10数年前に、ベランダからEHアンテナなるモノを恐る恐る突き出しましたね。
もし落下したらどうしようという不安も、時間が経つにつれて薄れていく自分を思い出しました。
幸い、事故には至りませんでしたが、着雪でグラスファイバーポールが折れた経験があります。お気をつけて楽しんでください。
岐阜のしまちゃん - 2021年02月11日 21:17
JR4PUR OM
ありがとうございました。私とパターンが逆で、暖かいマンションから戸建ての実家には戻れそうにありません。マンションの最上階ではなく、15階建ての13階です。ルーフバルコニーの最上階が良かったのですが、家族の意向もあり、13階に納まりました。実家のタワーも引越が決まり、とても戻れません。もう少し時間をかけて、どのようにQRVするか考えます。いろいろありがとうございました。また、おたずねするかも分かりませんが、よろしくお願いします。
JR4PUR/JH1CZL 中田 - 2021年02月10日 20:28
こんばんは。
今は広島に住んでいて、1.9MHzのフルサイズのダイポールが張れる環境です。
アパマンハム時代に数メートル程度のエレメントをベランダから突き出すのに苦労していたのがウソみたいですね。
岐阜のしまちゃん - 2021年02月10日 20:04
ありがとうございます。うちのベランダコンクリート厚は45cmほども有ります。ロケットのでは、不可能です。釣竿を突き出すのも不可で、思案しています。
ところで、「設置しておりました。」との文面、今は別の方法などで、ONAIRしてお見えでしょうか。よろしかったら、お教えいただけませんか。
JR4PUR/JH1CZL 中田 - 2021年02月09日 20:53
以下のURLです。

http://www.rocket-co.jp/ham/r-masutosutandohoruda.html
JR4PUR/JH1CZL 中田 - 2021年02月09日 20:51
こんばんは。
回転するマストの支持には、秋葉原のロケットで購入したマストスタンドフォルダー(MS30B)をベランダコンクリート用はさみ込み金具(MB7)を使用してベランダの内側に設置しておりました。その際、MS30Bの底のネジを外して、支柱用のマストを通してクルクル回せるようにしていました。
以下のロケットのサイトを参照下さい。

<a href="http://www.rocket-co.jp/ham/r-masutosutandohoruda.html" target="_blank">http://www.rocket-co.jp/ham/r-masutosutandohoruda.html</a>
岐阜のしまちゃん - 2021年02月09日 20:22
ご返事ありがとうございます。
回転するマストは、ベランダの壁面とかに沿っていると思いますが、倒れないように、どのように支持されているのでしょうか。写真ではよく分からないので、再びおたずねします。
JR4PUR/JH1CZL 中田 - 2021年01月10日 15:32
こんにちは。

>マストの下部はどのように固定されているのでしょうか。
マストはあえて固定せずに、くるっと回してDS-330を収めたり振り出したり出来るようにしていました。(無線で遊ばない時は外から見えないように)
岐阜のしまちゃん - 2021年01月10日 13:35
鉄パイプとは、発送の転換ですね。私アパマンになり、SD-330の設置を考えています。
マストの下部はどのように固定されているのでしょうか。参考にさせていただきたく投稿します。
コメント投稿

名前

URL

メッセージ

- CafeNote -