RI1ANL - Novolazarevskaya Base, Antarctica
2018.04.30
ロシアの南極基地、Novolazarevskaya Base(英語表記:Molodyozhnaya Station)とのQSOが無事合格していました。
JAからは、ケルゲレン諸島の奥(南アフリカ共和国の真南)なのですが、ショートパスなのかロングパスでのQSOなのか、モービルホイップ族の私には知る由もありません…。

RI1ANL - Novolazarevskaya Base, Antarctica
2018.04.30 22:16 | URL | Wkd/Cfm | Track Back (0) | Comments (0)
3B7A - Agalega & St. Brandon Is.
2018.04.21
ATNOだった3B7A - Agalega & St. Brandon Is.とは、結局18MHzだけの寂しい結果に終わりました。
21MHz~28MHzにQRV出来ないのは痛いですね…。
何せ、私はめんどくさがり屋なので、アンテナのエレメントをいちいち交換するなんてことはしたくないです。
SD330をクビにして、CG-3000を買おうかと最近本気で思っています。

3B7A - Agalega & St. Brandon Is.
2018.04.21 21:26 | URL | Wkd/Cfm | Track Back (0) | Comments (2)
VA7XW/VE2 - Havre Aubert Island, Canada (IOTA NA-038)
2018.04.09
昨日、Zone 2と交信出来たと思って喜んでいましたVA7XW/VE2 - Havre Aubert Island, Canadaですが、詳しく調べてみるとZone 2ではなく、その奥のZone 5でした。
何れにせよ、JAからはQSOが難しそうな場所ですから素直に喜ぶべきなんですが、悪名高い(?)Zone 2の名前が先行してしまい複雑な気持ちです…。

4/10~4/17に予定されている、VE7ACN/VE2 - Harrington Island (NA-084)は本物の(?)Zone 2なので交信出来たらいいですね。

VA7XW/VE2 - Havre Aubert Island, Canada (IOTA NA-038)
2018.04.09 16:56 | URL | Wkd/Cfm | Track Back (0) | Comments (0)
TJ2TT - Republic of Cameroon
2018.03.25
本日、蚊の鳴くような信号でQSOした、TJ2TT - Republic of Cameroon(カメルーン共和国)との交信が、オンラインログを確認すると無事に合格していました。(リアルタイムのログだったみたいですね)
モービルホイップでも交信出来たのは、地上高35mのおかげでしょう…二年前に決断したロケーションに間違いは無かったと思っています。
恐らく、ロングパスだと思いますが、建物の裏側なんですよね…。(アパマンハムの『あるある』の一つでしょうか?)

TJ2TT - Republic of Cameroon
2018.03.25 20:01 | URL | Wkd/Cfm | Track Back (0) | Comments (0)
XR0YD - Easter Island
2018.03.19
JR4PUR時代にもQSO出来ていなかった、XR0YD - Easter Island(イースター島)と初めて交信出来ました。
感覚的な所見ですが、信号が強力に入感する太平洋の島々や、対蹠点効果により楽にQSO出来る南米大陸のど真ん中と違って、伝搬上中途半端な場所にある島だと思います…強い信号は一度も聞いたことがありません。

XR0YD - Easter Island
2018.03.19 21:14 | URL | Wkd/Cfm | Track Back (0) | Comments (0)
TN5R - Republic of the Congo
2018.03.13
昨日QSO出来た、TN5R - Republic of the Congo(コンゴ共和国)との交信が無事に合格していました。
このチームは、JAがオープンする時間帯には、わざわざ"UP JA"とJA指定してくれる親切な運用が大好きです。
おかげで、私のようなモービルホイップ族でもQSO出来ました。

もちろん、ATNOでしたので嬉しい1UPです。

2018.03.13 00:32 | URL | Wkd/Cfm | Track Back (0) | Comments (0)

- CafeNote -