YAESU FT-1000MP MARK-Vの技適証明番号 - KN291
2019.10.22
もう一つ覚書です。

YAESU FT-1000MP MARK-Vの技術基準適合証明番号、いわゆる技適証明番号を記しておきます。
広島に帰って、JR4PURのコールサインを復活させるのに必要になるでしょう…。

YAESU FT-1000MP MARK-Vの技適証明番号
2019.10.22 10:13 | URL | Equipment | Track Back (0) | Comments (0)
DXA Real Time Logging
2018.10.24
本日、10MHzのCWでQSOしたVP6Dの本家のWebsiteのログがまだ更新されていなかったのですが、DXA Real Time Loggingという親切なサイトで無事ログインが確認出来ました。

ここは便利ですねぇ…お目当てのDXpedition局が、今、どのBANDにQRVしていて、今、誰がQSO出来たのか、ほぼリアルタイムで確認できます。
今後、DXpeditionにおいて、このようなリアルタイムのログが主流になっていくのでしょう。

https://dxa3.org/vp6d/

DXA Real Time Logging - VP6D
2018.10.24 23:08 | URL | Equipment | Track Back (0) | Comments (0)
SD330の改造・最終(たぶん)
2018.06.23
今朝もSD330をいじっていました。
短いエレメントを取り付ける位置をマストの左側に変更しました。
こうすれば、アンテナを出した時に、エレメントが最も建物から離れる位置に振り出せます。
また、SD330とエレメントを接続する配線を網線に変更しました。
カウンターポイズは接地しているポールから2.7mの配線を一本張ることで、最悪だった21MHzのSWRを追い込みました。

この短いエレメントで7~28MHzにQRV出来るので、夏の間はこれを使っていきましょう。
CQ出版社のATUエレメント+卵型キャパシティーハットは、勝負どころや(?)、寒くなってから使うとしましょう。

・短いエレメントを左側に取りつけました
SD330の改造・最終(たぶん)

・クリップを使ってマストから張ったカウンターポイズ
SD330の改造・最終(たぶん)
2018.06.23 13:05 | URL | Equipment | Track Back (0) | Comments (0)
続・SD330の改造(仮)
2018.06.22
今日は珍しく朝からアンテナをいじっていました。
昨日、やり残した21MHzのSWRですが、2.7mのカウンターポイズを一本張ることで、何とか2以下に落とすことが出来ました。
しかし、QRVするまで時間がかかりすぎて全然スマートではないですね。
とりあえず、試し撃ちのため、今日は21MHzを中心にワッチしてみましょう。

・SD330を右側の短いエレメンに接続しています。左側は従来使用してきたCQ出版社のATUエレメント。手前左に向かって伸びている黒い線がカウンターポイズ。
続・SD330の改造(仮)
2018.06.22 12:06 | URL | Equipment | Track Back (0) | Comments (0)
KH1/KH7Zに備えてSD330を改造
2018.06.21
改造と言えば大げさですが、3B7Aの教訓を踏まえて21~28MHzにQRV出来るように工夫しました。
太陽黒点数がボトムのこの時期、21MHz以上のBANDでは、KH1/KH7Zの電波は余計な大陸(?)には届きにくく、JAのビックガンがQSOした後には閑古鳥が鳴いているだろうという甘い考えに基づいての行動です…。

以前購入していた第一電波工業の144MHz用のDP-TRY2E(長さ1.32m、重さ200g)を使用して、21~28MHzにも同調する短いエレメントをSD330の付け根から別方向に取り付けられるようにして、SD330との接続もクリップではさむ方法に変更しようという試みです。
配線をハンダ付けせずに仮止めで試してみたところ、24~28MHzはSWRがストンと落ちて、14~18MHzは何とか使える程度まで落ちました。
残念がら、21MHzだけはSWRが2以下に落ちない状況ですが、これは過去に経験済なので、21MHz用のカウンターポイズを一本張ってやれば落ち着くと思われます。

途中で急激にやる気を失ったので、今日の作業はここまででお終いにしました。(ビールを飲んでいたのは内緒です)
来週、KH1/KH7ZがQRVしてくるまでに仕上げればいいでしょう。

・144MHz用のDP-TRY2EとSD330をクリップで仮接続


・短いエレメントを使用しない時は蓋をしておきます
2018.06.21 16:38 | URL | Equipment | Track Back (0) | Comments (0)
Kenwood TS-890S
2018.05.20
巷にKenwood TS-890Sの画像が出てきましたね。
私の嫌いな飛び道具(スコープ)が付いているのと、どうやらデュアルワッチが出来そうにないので買わないと思います。(たぶん)
やはり、FT-1000MPが壊れたら、次に買うリグはElecraft K3sですね。

Kenwood TS-890S
2018.05.20 12:36 | URL | Equipment | Track Back (0) | Comments (0)

- CafeNote -