今日のDX - DU3LA, RL60ANT, 3D2USU & BW/JH4RHF
2021.10.23
今日は久しぶりに昼間から、ワインやバーボンや焼酎を飲りながら17mを中心にワッチしていました。1530JSTくらいから徐々にEUの浅いところから開けてきて、日本がグレーラインにさしかかる時刻にはCONDX次第ではG辺りまで聞こえてきて、やがてノイズが大きくなり、2000JSTくらいから再びBANDが静かになり再びEUが聞こえ始める一連の流れは懐かしいですね。アパマン時代には、ほぼ毎日このような生活をしていましたが、今では無理な話です…。

---------------------------
DU3LA 15m CW
RL60ANT 17m CW
3D2USU 20m CW
BW/JH4RHF 15m CW

SFI=87 SSN=28 A=4 K=0
日の出=0622JST 日の入り=1726JST
2021.10.23 20:48 | URL | DX/DXCC | Track Back (0) | Comments (0)
昨夜のDX - SP60VHSC
2021.10.19
昨日の夜、2200JST過ぎに何気に20mを聞いていたら14009.0KHzでSP60VHSCのCQが聞こえていましたので呼んでQSOしました。ログを見ると去年の11月8日に17mでHA8FKと交信して以来ですから約一年間無線で遊んでなかったわけです。
しばらくして、14025.0KHzでアフリカの3DA0RU - Kingdom of Eswatini(エスワティニ王国)がクラスタに上がっていましたが、当局のアンテナでは薄っすらと存在がわかる程度の信号で、とても呼べるような強さではありませんでした。
アンテナはFT-2000Dのテスト用に、我が家のアンカー(電柱とも言います)を利用して張った全長10mのツェップアンテナで、地上高は7メートルくらいしかありません。エレメントの端から梯子フィーダーで給電していますが、要は14MHzのダイポールアンテナです。

アンテナと言えば、次のアンテナの部材を注文しています。今度はハーフサイズのG5RVを上げようと思っています。地上高は20mくらい確保出来るように、22mのグラスファイバーポールも注文しました。また、今回は少しひねって従来より違う方法で給電してみようと思っています。(もはやG5RVとは呼べないアンテナかも知れません)
残念ながら、このご時世(コロナ禍)なので納期は11月の中旬から下旬になるとの連絡を受けました。それまでに、試してみたいアンテナが一つあるので、気が向けば架設するかもしれません。(予定は未定)

---------------------------
SP60VHSC 20m CW

SFI=76 SSN=11 A=10 K=3
日の出=0618JST 日の入り=1731JST
2021.10.19 20:06 | URL | DX/DXCC | Track Back (0) | Comments (2)
昨日のDX - JW4O
2020.10.11
昨日の午後、出先から帰って何気にクラスタを見ると、14005.0KHzでJW4O - Svalbardが上がっていましたので現場に急行、UP1.9でQSO出来ました。
オペレーターの彼(彼女?)はUP 1と打たずに、何故か1 UPと打っていましたね。JW - SvalbardはATNOでは無いのですが、南極や北極周辺の極地との交信は、いかにもDX QSOをしている感じで鼻息が荒くなりますね。(信号がプルプル(ふわふわ?)震えているようで神秘的なのです…)

話変わって、今日は朝から秋祭りの準備の為、近くの神社に「しめ縄」を作りに行きましたが、初めてなので上手く作れませんでした。事前にあれを作ることを知っていたら予めYouTubeで予習をしたのですが、あまり何も考えていませんでしたね。来年は、こっそり練習してから行くことにしましょう…。

---------------------------
JW4O 20m CW

SFI=74 SSN=26 A=2 K=1
日の出=0612JST 日の入り=1741JST
2020.10.11 22:35 | URL | DX/DXCC | Track Back (0) | Comments (0)
9/28(月)のDX - 9K2HS
2020.10.04
9K2HS 17m CW

9/28(月)のDX - 9K2HS
2020.10.04 17:24 | URL | DX/DXCC | Track Back (0) | Comments (0)
今日のDX - OL725PLZ, OE5OHO & UT2IY
2020.09.27
今日もツェップアンテナを張り直していました。要は全長10mのエレメントを建物や電柱から可能な限り離れた位置に張るように意識して架設し直しました。そのかわり地上高は1m程度下がったと思われます。

エレメントの端から梯子フィーダーで給電した本物(?)のツェップアンテナの利点は、障害物から離れた位置にエレメントを水平に張る(これ重要)ことが容易なことと、他のBANDにもQRV出来て、且つ、そこそこ飛ぶということでしょうか。
アンテナの名称は置いておいて、14MHzにおいては障害物から1/4λ以上離して、地上高1/2λの位置にエレメントを水平に張ったフルサイズのダイポールアンテナなので、下手な短縮トライバンダーより飛んでいると思いますよ。また、同BANDに限っては夜になると無線機が壊れたのかと思うくらい極端にノイズが減りました。(Sメーターが全く振れないのです)
台風のシーズンが終われば、先般の台風で折れたグラスファイバーロッドを手直しして地上高を今よりも高くする予定です。(14mHくらい)

今日、20mで交信したヨーロッパの3局は、Sメーターはほとんど振っていません。S/N比の改善が如何に大切か、思い知った今日この頃です…。

---------------------------
OL725PLZ 20m CW
OE5OHO 20m CW
UT2IY 20m CW

SFI=73 SSN=0 A=26 K=2
日の出=0601JST 日の入り=1800JST
2020.09.27 21:49 | URL | DX/DXCC | Track Back (0) | Comments (0)
9/24(木)のDX - XU7AKU
2020.09.27
XU7AKU 20m CW
2020.09.27 18:56 | URL | DX/DXCC | Track Back (0) | Comments (0)

- CafeNote -